EOS M6 ダブルズームキットは買いか?

※2023年10月に更新しました。 また本ページにはプロモーションが含まれています

EOSM6

EOS M6の前モデルEOS M3にはレンズキットの種類が豊富で、中でもダブルズームキットは標準ズームレンズと望遠ズームレンズ二本がお買い得な値段で販売されていた。

 

ではEOSM6ではどうか?

 

EOS M6ではマクロレンズキットや単焦点レンズキットは今のところ(2017年7月時点)販売されていないが、ダブルズームキットは健在だ。

 

ここではEOS M6のダブルズームキットになっている二本のレンズについてEOS M6と一緒に購入する価値があるものか検証してみよう。

EOS M6ダブルズームレンズキットのキットレンズってどうよ?使える?

 

一眼カメラの場合、ボディだけ持っていても撮影できないのは言うまでもない。

 

もしEOSのMシリーズで使えるレンズを持っているのならEOS M6のボディだけ購入すれば良いが、はじめてMシリーズのM6を購入するのなら、レンズも一緒に購入することになるだろう。

 

そんな人の便宜をはかるためか、キヤノンではボディとレンズをセットにした販売もしている。

 

そして、セット販売の中にボディと2本のズームレンズを組み合わせたEOS M6 ダブルズームキット EF-M15-45mm/EF-M55-200mm 付属がある。

 

このタブルズームキットで使われているレンズを見てみよう。

Canon EOS M6 ダブルズームキット

被写体に寄れるズームレンズ EF-M15-45mmF3.5-6.3 IS STM

EOS M6

1本目のEF-M15-45mmF3.5-6.3 IS STMは、標準的な広角レンズから望遠レンズの入り口までカバーするズームレンズだ。

 

レンズは130gと軽くて径は約61mmそして長さは約45mmとかなりコンパクトにまとまっている。

 

最短撮影距離は25cmだからかなり被写体に接近して撮影できる。

 

写真は https://www.dpreview.com/ のEF-M15-45mmF3.5-6.3 IS STM 作例を引用しています。

 

Canon 標準ズームレンズ EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM

EOS M6

2本目のEF-M55-200mmF4.5-6.3 IS STMは、望遠系のズームレンズで、ポートレートからかなり遠くの被写体の撮影まで可能だ。

 

さすがに最短撮影距離は1mだが、この手の望遠系ズームレンズにしてはかなり近寄っても撮影出来る。

 

写真は https://www.dpreview.com/ のEF-M55-200mmF4.5-6.3 IS STM 作例を引用しています。

 

重さは260gと1本目と比べると少々重いが望遠系ズームレンズとしては軽い方だ。

 

また、径は1本目と同じだが長さが約87mmと長くなるが、最大焦点距離が200mmの望遠ズームレンズにしてはコンパクトだろう。

 

いずれのズームレンズも最新のAFと手ブレ補正機能が搭載されていので、満足できる静止画や動画が撮れる。
もしEOS Mシリーズのレンズを持っていないのなら、このダブルズームキットはお買い得と言えるだろう。

 

Canon EOS M6 ダブルズームキット