EOS R10レビュー!初心者からベテランまで満足させるコンパクトミラーレスだ!

おーとふぉーかす
おーとふぉーかす
※2023年10月に更新しました。 また本ページにはプロモーションが含まれています

キヤノンEOS R10、そのコンパクトなボディには想像を超えるパワーが秘められています。

 

初心者からベテランまで、全ての写真好きを魅了するこのカメラは、あなたの写真撮影を新たな次元へと引き上げます。

 

先進的なAFシステムや驚異的な連写性能、そしてAPS-Cとは思えないフルサイズに匹敵する高画質。

 

これら全てがEOS R10に詰まっています。

 

この記事では、EOS R10の魅力と性能を詳しく解説します。一緒に、EOS R10がもたらす新しい写真の世界を探求しましょう。

 

EOS R10を使ってみた感想

Canon EOS R10は、約2420万画素のセンサーを搭載した高画質で、キャノンEOS Rシリーズの中でも最軽量モデル(429g)として注目を浴びています。

 

その軽さと持ち歩きやすさは、日常的な使用に非常に便利で、ポートレートや街中スナップの撮影においてもその力を発揮します。

 

カメラは軽すぎるとレンズとのバランスの兼ね合いで不安定になったりすることもあるのですが、EOS R10はRF100-400mm F5.6-8 IS USMのような長玉と合わせても撮影中に困難を感じることはありませんでした。

 

また、高精度なオートフォーカスと被写体検出AF機能を備えており、被写体に素早くピントを合わせることができます。

 

被写体検出の選択の豊富さは他社のエントリーモデルにはない充実度です。

 

これにより、撮影のテンポを妨げることなく、被写体の自然な表情や動きを捉えることが可能になります。

 

さらに、操作性もこの価格帯のEOSとしては非常に充実しており、初心者から愛好家まで幅広い層に受け入れられるカメラに仕上がっています。

 

EOS R10の右手操作周りのボタン

 

シャッターそばにそなわるファンクションキーで連写やタイマー撮影の切替、ホワイトバランス、感度調節の設定ができます。

 

ダイヤルが一つである点が懸念していましたが、操作性はシンプルに使いやすいです。

 

しかし、レンズラインアップが確実に不足しているので、早期の拡充が必須と感じました。

 

外観についても、EOS Rシリーズらしい洗練されたデザインが特徴的で、質感も高く、持ちやすいグリップとコントロールレイアウトが特筆すべき点です。

 

EOS R10の7つの特長

Canon EOS R10は、その軽量さと高性能な機能で、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応したカメラです。以下にその主な特長を紹介します。

 

高画質

 

EOS R10は新開発の約2420万画素CMOSセンサーを搭載しています。これにより、人物の肌や植物の鮮やかな色合い、空のグラデーションなどを高画質に描写できます。

 

APS-Cセンサーなので使う前は「やっぱりフルサイズよりも劣るだろうな」と予想していたのですが、最初の一枚は「お!?意外に悪くないかも?」という印象です。

 

RF-S18-150mmで撮影 焦点距離:18mm F6.3 SS:1/320 ISO100 画像拡大

 

こちらはレンズキットとしても設定されているRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMで撮りました。

 

最初のテスト撮影で思考停止状態で撮影しましたが、感触はイイ!

 

RF100-400mmで撮影 焦点距離:200mm F7.1 SS:1/1250 ISO200 画像拡大

 

EOS R10にフルサイズ対応の望遠レンズ RF100-400mm F5.6-8 IS USMを装着して撮った写真です。

 

機体に書かれている文字も明確なほど良好な解像力。

 

高精度なオートフォーカス

 

EOS R10は高速・高精度・広範囲のオートフォーカスに加え、精度の高い追尾が可能です。

 

これにより、被写体を素早く捉え、シャープな画像を得ることができます。

 

RF100-400mmで撮影 焦点距離:200mm F7.1 SS:1/1250 ISO200 画像拡大

 

前述の通り、検出したい被写体に合わせたAF設定ができ、飛行機の場合は乗り物優先で設定しました。

 

メニューに潜って設定が必要ですが、カスタマイズ次第で素早くリーチできるでしょう。

 

ファインダーではコントラストが高くないのにも関わらず遠方の動く被写体にもバチバチとフォーカスを合わせているのが良く分かりました。

 

小型・軽量

そしてEOS R10は約429gの軽量ボディーに、上位機種のオートフォーカス技術に迫る被写体検出機能など、本格的な機能を凝縮しています。

 

RF100-400mm F5.6-8 IS USMを装着したEOS R10

 

Canonミラーレス一眼はソニーやPanasonicと比べるとレフ機からの移行がゆっくりでしたが、(途中EOS Mシリーズの迷走もあり)EOS R10はそれを挽回するほどの軽量さと扱いやすさを備えています。

 

RF100-400mm F5.6-8 IS USMのような長玉を装着してもグリップの設計が秀逸なので、持ちづらさも感じることなく撮影に集中できます。

 

使いやすさ

 

EOS R10はオートフォーカス意外にも「こう撮りたい」をカメラがアシストしてくれる機能が充実しており、表現の幅が広がります。

 

メニュー構成はEOSシリーズを使ったことがある方なら馴染みのある左右ダイヤルで切り替わる画面構成で、解説文も表示されるので初心者にも扱いやすいです。

 

また、高画質な4K UHD撮影、120Pのハイフレームレート動画撮影が可能で、ライブ配信機能も搭載しています。

 

4K59.94P(クロップあり)やフルHD120Pのようなハイフレームレート撮影はダイヤルを動画モードにしないと選べないようになっています。

 

静止画撮影モード(M)では動画の設定項目が限定されており、最初は困惑しましたが慣れれば問題ないでしょう。

 

周辺アクセサリー

 

マルチアクセサリーシューを搭載しており、高速通信やアクセサリーへの電源供給が可能です。

 

これにより、さまざまなアクセサリーをさらに便利に活用できます。

 

これらの特長により、EOS R10は日常のスナップ撮影からプロのポートレート撮影まで、幅広いシーンで活躍することが期待できます。

 

EOS R10の長所と短所

RF100-400mm F5.6-8 IS USMを装着したEOS R10

 

Canon EOS R10は、その高画質と高精度なオートフォーカスが大きな魅力となっています。

 

新開発の約2420万画素CMOSセンサーを搭載し、高画質な写真を撮影できます。

 

また、高速・高精度・広範囲のオートフォーカスにより、被写体を素早く捉え、シャープな画像を得ることができます。

 

さらに、約429gという軽量ボディーは、持ち運びに便利で、長時間の撮影でも負担になりません。

 

初心者でも簡単に美しい写真を撮影できるよう、「こう撮りたい」をカメラがアシストしてくれる機能が充実しています。

 

EOS R10の長所
  • 高画質
  • 高速・高精度・広範囲のオートフォーカス
  • 持ち運びに便利な軽量ボディ
  • カメラがアシストしてくれる機能が充実している

 

一方で、EOS R10はAPS-Cサイズのセンサーであるためフルサイズセンサーに比べて、画質やノイズ性能、被写界深度の制御などにおいては劣る可能性があります。

 

また、EOS R10はRFマウントを採用していますが、現在のところRFマウントのレンズはフルサイズ用が中心で、APS-C用のレンズはまだ多くはありません。

 

そのため、レンズ選択の幅が狭い可能性があります。

 

焦点距離:150mm F6.3 SS:1/50 ISO250 画像拡大

 

中でも単焦点レンズのラインナップはほとんどないため、ボケ味を求めるポートレート専門のユーザーにはちょっと手を出しにくいでしょう。

 

さらに、EOS R10は性能に対して価格が高いと感じるユーザーもいるかもしれません。

 

EOS Kissシリーズと同等と考えると割高感は否めないでしょう。

 

しかし、ミラーレスになった分機能が増えていることを考慮に入れると、価格は妥当とも言えます。

 

EOS R10の短所
  • フルサイズセンサーに比べて、画質やノイズ性能、被写界深度の制御などにおいては劣る
  • RFマウントのレンズはフルサイズ用が中心で、APS-C用のレンズが少ない
  • EOS R10は性能に対して価格がやや高いかも..

 

これらのメリットとデメリットを考慮に入れ、自分の撮影スタイルや予算に合ったカメラを選ぶことが重要です。

 

EOS R10を購入する時に注意するべきポイント

RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMを装着したEOS R10

 

EOS R10を購入する際には、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。

 

まず、このカメラはAPS-Cサイズのセンサーを搭載しています。

 

これは、フルサイズセンサーと比較して画質やノイズ性能、被写界深度の制御に劣る可能性があることを意味します。

 

したがって、これらの要素が特に重要な場合、他のフルサイズのカメラを検討することも必要かもしれません。

 

また、EOS R10はRFマウントを採用していますが、現在のところRFマウントのレンズはフルサイズ用が中心で、APS-C用のレンズはまだ多くはありません。

 

そのため、レンズ選択の幅が狭い可能性があります。これは、特定の撮影スタイルやシチュエーションに対応するために特定のレンズが必要な場合には特に重要です。

EOS R10 レビュー まとめ

以上の点を踏まえると、Canon EOS R10は、その高画質と使いやすさから、日常的なスナップ撮影からプロのポートレート撮影まで、幅広いシーンで活躍することが期待できるカメラと言えるでしょう。