※2024年3月に更新しました。 また本ページにはプロモーションが含まれています
CanonのEOS7DMarkIIは撮像素子がAPS-Cであるため、レンズの焦点距離が表示の数値よりも1.6倍される。
使用可能なレンズはCanon純正のEFレンズ、EF-Sレンズ、SIGMAやTAMRON等のサードパーティのEFマウント用APS-C対応レンズも含まれる。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
この動画では12本の交換レンズを購入してきた私が、動画用レンズの選び方を解説してみた動画です。
合わせてご視聴ください。
しかしミラーレスに特化させたEF-Mレンズは装着できないため購入時に注意が必要である。
EFレンズはEOS7DMarkIIが発売する以前の交換レンズでも使用可能であるので数年前に発売されたレンズでも撮影は可能である。
EF-SレンズについてはCanonがAPS-Cに最適化させた設計構造となっており、小型で軽量と言う特長を持つ。
キットモデルには、このEF-Sレンズが1本以上同梱されている。
サードパーティの交換レンズについては各メーカーのサイト等で欲しいレンズがAPS-Cに対応しているかを購入前に必ず確認しておく必要がある。
またマウントアダプターを装着する事で他社のカメラメーカーのレンズも使用することが可能になる。
しかしこの場合はオートフォーカスの速度が下がったり、フォーカスが定まらずにマニュアルフォーカスしか使えなくなる、ボディ側で制御できた絞り設定が効かなくなる等、何かしらの機能制限を受ける場合もある。
マウントアダプターと他社のレンズ購入の際にはより注意が必要である。
オートフォーカスや絞りがカメラ側で操作できなくならないか必ず確認しよう。
可能であればカメラボディを持ち込み、カメラショップの店員に頼んだ上で装着テストをさせてもらい、撮影に耐えうるレベルであるかを判断する方が無難である。
EOS7DMarkⅡに合わせて購入されているレンズでダントツ人気はズームレンズだ。
その理由は、EOS7DMarkⅡの1秒間に10コマ撮影できる連写性能と高速オートフォーカスは野鳥撮影や鉄道撮影に威力を発揮する。そして野鳥撮影や鉄道撮影は主にズームレンズが使われるためだ。
その中でも最も人気があるのはSIGMA 高倍率ズームレンズ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMだ。
シグマレンズの画質の特長はシャープさがあることだ。
特に望遠側の映像はキレがいい。またこのレンズは広角側も18mmとズーム幅が広いため、これ一本を持ち歩くだけで事足りてしまうところがミソだ。
SIGMA 高倍率ズームレンズ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
✅SIGMAの高倍率ズームレンズ
✅倍率16.7倍ズーム。手ブレ補正もあります
✅望遠側の映像はキレがいい
このレンズを購入するなら長く愛用するためにぜひレンズ保護フィルターを購入して装着しよう。
オススメの保護フィルターはKenko レンズフィルター MC プロテクターだ。レンズ径は72mm。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM対応保護フィルター